
アラフィフ主婦ひらりが、自宅でできる運動として、NintendoSwitchのFitBoxing2を活用しています。
スマホアプリのピクミンブルームも楽しみつつ、健康をキープするための情報をまとめました。
FitBoxing2|2022年6月記録

運動した日数:4日間
2022年1月スタート 69~72日目
6月の目標は4月からずっと同じで、「外出しない日は、FitBoxing2をする」でした。
でもたった4日間しかできず……もちろん、外出してない日もプレイしてません。
フィットボクシングをやらなかったのに明確な理由はなく、なんとなく面倒だったから。
毎年6月はメンタルの調子が悪くなるのもあり、体を動かす気分になれず、ふさぎこんでいる日が多かったかも。
梅雨どきで気圧変化も大きく、体調不良もありました。
いったん体を動かし始めれば、なんとなく気持ちもついてくるんですが、そこまでにも至らなかった6月……

緑のサークルが一周している日は、FitBoxing2を「いつも通り」でプレイしてます(外でたくさん歩いた日も一周することあり)
運動モードを「いつも通り」ではなく、やる気が出ないときは「軽め」にしてでも続けたかったけど、実際は
「面倒なときは、そもそもNintendoSwitcの電源を入れることすら面倒」
という状態で、一ミリもやる気にならず。
ストレッチしかやらない日もスタンプは押せるみたいなので、7月はそれも試してみたいな。
FitBoxing2の運動モード:体力強化
・モード……体力強化
・運動時間……38分
・アクション数……800~1,400発くらい
4月から変えてなくて、「いつも通り」でプレイすると上記のような運動量に。
「軽め」にすると、運動時間が28分、アクション数は500発くらいになります。
2022年6月のピクミンブルーム

フィットボクシングはサボっていても、スマホのピクミンには毎日花のエキスをあげたり、1万歩あるく日もありました。
1万歩あるくと、上記のピクミン画像がもらえるんですが、こういうご褒美があると「ちょっと頑張ろうかな」って気持ちになれますね~
あとは、
ピクミンが可愛い!
という単純な動機で、アプリを開いてしまいます笑
ピクミンブルームのウィークリーチャレンジ

ピクミンブルームには、ウィークリーチャレンジという、1週間で目標を達成するとリワードがもらえるタスクが用意されています。

週によって「歩数チャレンジ」に用意される歩数は違います。
たとえばこの週にある10万歩は、仕事なども含めて相当歩く人じゃないと一人で達成するのは難しく、ピクミンブルーム内のフレンド5人までと一緒に達成するのが基本。
2万歩なら一人でも大丈夫なことが多いです。

私はほかの人に迷惑をかけたくないのと、自分のペースが乱れるのがイヤなので、一人でウィークリーチャレンジに挑戦しています。
AppleWatchをしているおかげで、家から一歩も出ない&フィットボクシングをやらない日でも、3,000歩前後はカウントされるので、2万歩はわりと達成しやすいですね。
FitBoxing2|7月の目標
外に出かけない日はプレイする
単純だけど、これが難しい……
先に言い訳するけど、7月はやり込みたいゲーム(モンハンサンブレイク)があるので、フィットボクシングをするのが、さらに億劫になりそう。
前述した「ストレッチだけでもスタンプが押せる」を、試すときがきたのかもしれない!
FitBoxing2|2022年6月まとめ
さぼりたいわけじゃないけど、さぼってしまう。
誰でもいろんなシチュエーションである経験だろうけど、これを乗り越えるのって、本当に大変だなあ~と実感した6月でした。
さて7月はどうなるんだろう。
頑張りたい気持ちはあるんだけど、頑張れるかどうかは分かりません。