
生粋の運動苦手人間のアラフィフ主婦ひらりが、FitBoxing2を頑張っています。
1月から始めて、2月も続けることができました!
今まで運動不足だったときとは違う体への効果を、明らかに感じられるようになったことなど、2月のFitBoxing2の記録と感想をまとめました。
FitBoxing2|2022年2月記録

運動した日数:20日間
2月の目標として、「20日間FitBoxing2プレイする」と2月1日に決めたのですが、ギリギリ達成できました!
16日目
2月もマイペースでたんたんといきたい
目標は最低20日間!#FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZU1NQu6kzq— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) February 1, 2022
20~21日は普通にさぼりましたが、22日はさあプレイしよう!とJoy-ConでNintendoSwitchの電源を入れようとしましたが、起動しません。
確認したら、本体に装着してあったのにJoy-Conが充電されてなくて……
なんか、ときどきJoy-Conが充電されてないことがあるんですよね~
この日は21時過ぎていたので、プレイをあきらめましたが、そのあと6日連続で続けることができて、なんとか20日間プレイを達成できました。
調べてみたら、Joy-Conが充電されないという問題はよく起こるようです。
Joy-ConをNintendo Switch本体に取り付けて充電する場合は、本体を充電しながら充電することをおすすめします。
充電中ではない本体に取り付けると、Joy-Conのバッテリー残量が少ないときだけ充電されます。 https://t.co/QiXDiHhEBx pic.twitter.com/85P7ch6pmd
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) June 2, 2022
任天堂サポートが説明するように、きちんと充電できるようJoy-Conを扱っているんですが……
それでも充電されないことがあるんですよね~
やっぱり私のスイッチ特有の不具合なのかな、と思ってます。
FitBoxing2を続けて感じられた効果
2月末で、FitBoxing2を始めてから35日間が経過しました。
・モード……健康維持
・運動時間……28分
・アクション数……400~700発くらい
健康維持モードは、割と軽めに設定されています。
だいたい「6分+6分+3分」の組み合わせが多く、アクション数(=ほぼパンチ数)は多くても700発台かなって程度。
これでも1月に始めたばかりのころは、最初から息が上がりまくり、翌日には筋肉痛と本当につらかったのですが、2月はかなり余裕でこなせるようになってきました。
一番FitBoxing2の効果を感じられたのは、たまに外出したとき。
私、このご時世になる前から家にいるのが大好きで、引きこもっていることがまったく苦にならないタイプ。
そこに外出自粛を求められたから、喜んで家の中ですごすという生活を、この2年間やってきました。
買い物は基本的にネットで済ませるし、ネットスーパーにいたっては10年以上のヘビーユーザー。
こんななので、私の体力は低下するばかり。
誇張なしで、マンションの1階にある郵便受けに、エレベーターを使って郵便物を取りに行くだけで息切れしてました。
そんな私が、FitBoxing2を30日以上続けたことで、たまの外出で息切れすることがまったくなくなりました!
最近は息子の進学関係の手続きで、坂道あり片道15分以上の郵便局まで何回か歩いて行ったけど、全然平気。
進学先の高校説明会へ参加するため、最寄駅から15分くらい歩いても余裕。
歩いているときはそれが当たり前だけど、あとで「あれ、そういえば歩くのが苦じゃなくなった」と気づいたときは嬉しかったです。
私ほど極端な運動不足の人はあまりいないと思うけど、軽めのFitBoxing2でもかなりの効果があるよ、ってことが伝われば嬉しいです。

AppleWatchでのヘルスケアはこんな感じ。
サークルが完成している日が多くて、見ているだけで嬉しくなりますねー
緑色のサークルが完成する=エクササイズ30分
Fitboxing2をやった日は、緑色のサークルが1周以上することになります。
FitBoxing2|3月の目標
21日間プレイする
3月は外出する機会が多くなりそうなので(自分比)、ちょっと少なめに設定しときます。
・モード……健康維持→体力強化
・運動時間……28分(そのまま)
・アクション数……400~700発くらい→1,000発以上
健康維持から体力強化モードに変更して、時間は増やさずにアクション数を増やしていきます。
FitBoxing2|2022年2月まとめ
2月は3日間休んでも復帰することができて、続けることに対するハードルは、先月よりもさらに下がりました。
歯磨きとかお風呂くらい当たり前のことになるまでは、もうちょっとかかりそうですが(まだうっかり忘れることがある)、3月も頑張って続けていきたいです。
あと、いつもTwitterで「いいね」やコメントをくださるみなさま、本当にありがとうございます。
とても励みになっています、嬉しいです!