
アラフィフ主婦が、プレステでAPEXを始めて1年10か月。
シーズン17ランクでは、ようやくマスターに到達することができました!!
いろいろ言われた今シーズンのランクシステムを私なりにまとめ、面白かったイベントなども振り返ります。
シーズン17(アーセナル)
2023年5月10日(水)2:00 ~ 8月9日(水)1:59
シーズン17まとめ
とにかく、フレンド抜きでは語れないシーズンでした。
お付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
前シーズンも過去一番フレンドと遊びましたが、今シーズンはさらにその上をいっています。
シーズン中、カジュアル+ランク合わせて1,200マッチ近く回したけど、ソロで遊んだのは100マッチもないと思う。
大まかな戦績まとめ

最終日のロビーに佇むホライゾン。
カジュアル……613マッチ
ランク……577マッチ
レベル……685(レベル500を超え、2週目レベル185)
シーズン17はスプリットが廃止され、3か月間通してランクを回すことなりました。
※今までは1か月半でランクリセットがかかっていた
使用レジェンドは、今シーズンも主にホライゾンでした。
途中、ランクで試行錯誤した時期があって、ローバ・アッシュ・ブラハも割と使いましたね。
シーズン17ランクまとめ
シーズン17では、大きな事件が起こりました。
マスターがランクプレイ人口の30%を突破したとかなんとか。
その波に乗って、一生無理だと思われたマスターランクに、私も到達したんですよ。
APEXアラフィフ主婦
S17マスター達成👿
一緒に遊んでくれたフレンドの皆さん、本当にありがとうございました✨最後の最後は……
エペを始めてから1年8ヶ月、ずっと厳しい師匠でいてくれた息子とデュオランクでチャンピオン!
野良さんも強くて優しかった、ありがとう😭 pic.twitter.com/MGKlgH98xN— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) June 27, 2023
初めてのマスター到達! おめでとう私! ありがとうみんな!

ランク最終日、エペを始めた1年10か月前から私の師匠である、息子(高2)とロビーで記念撮影。
まさか私がマスターバッジをつけて、息子と記念撮影できる日がくるとは思ってなかったから、すごく嬉しかった!

最終的には、マスター 27,938LP になりました!
マスター到達 24,000LP なので、そこから 4,000LP 近く盛れて最終日を迎えられたのは素直に嬉しい。
マスターに上がってからは、ランクを回せるフレンドがかなり減ったので、一緒に回してくれたフレンドと息子には感謝しかないです。

マスターに到達するまで、ルーキー3-600LPスタート、500マッチかかりました……
ちなみに息子はシルバー1スタート、たった64マッチでマスターに到達してます笑
そしてこの500マッチは、ほとんどフレンドとランクを回しました。
長い旅路だったけど、本当に本当に楽しい毎日でした。
こんな私にお付き合いいただいたフレンドの皆さん、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました!
シーズン17を一緒に戦ってくれたフレンド
ちかげさん、てんちゃん、たじっこさん、たじっこさんのフレさん、オレンジさん、JUNさん、ぷりんさん、ぷりんさんのフレさん、もこさん、ほうせいさん、しぃさん、ひるさん、ひるさんのフレさん、ありすさん、りょうさん、ぺっちゃん子さん、りこぴんさん、ぎんばさん、ブルーさん、まめさん、シュンさん、しえろさん、ジジロロさん
スペシャルサンクス:息子
多くの方と複数回遊んでいただいて、ランク一緒に盛ってもらいました。
シーズン中、遊んだ順にお名前書かせていただいてます(フレンドのフレンドは順番が前後しています)
一緒に遊んだのに名前がない or 名前を出さないで欲しい or 名前を変えてほしい、ということがあればDMください。
※私と遊んだあとにXでブロ解された方は、ご迷惑になるといけないので書いてません
シーズン17~18のランクシステムについて
シーズン17:ランクシステムが大幅に変更される
1. 認定戦を10戦行う
2. 10戦の戦績に応じて、スタートするランクが決定する
3. ランクLPが盛りやすい(度を超えた盛りやすさ)
認定戦は「出来レース説」を押してる派
まず認定戦、重要だのなんだのいろいろ言われていますが、実はものすごく単純な仕組みなんじゃないかなと。
キルレで振り分けてるだけ(=内部レートは、キルレに大きく依存してると予想)
……だと、私は思ってます。
あくまで私の予想でしかないけど、10戦は単なる出来レース。
どれだけ認定戦を頑張っても、1ディビジョンくらいしか上下しなさそう。
ちなみに、1ディビジョン=ブロンズ4から3などの細かい一段階を表し、1ティア=ブロンズとシルバーなどの大きな一段階を表します。
そう感じた根拠は以下の通り↓
※X(Twitter)・YouTube・Twitch などから得た情報
・マスター常連+プラチナ常連のフルパが、認定10戦連続で初動落下死を繰り返す→マスター常連はシルバースタート、プラチナ常連はブロンズスタート(10戦0キル0ダメとまったく同じ戦績なのにランク差が出る)
・認定戦の内容に関わらず、有名配信者(マスター or プレデター常連)のほとんどがゴールド or プラチナスタートだった
・認定戦の内容に関わらず、私と同じようなプレイスタイルのフレンドやXのフォロワーが、ほぼ私と同じルーキー帯スタートだった
「内部レート=キルレ」でほとんど説明できそう
シーズン18も認定戦は同システムのようで、「キルレでランク振り分けてるだけ」という強い確信を得たのが、認定戦を終えた息子のランクがゴールド3だったから。
有名配信者の認定ランク(敬称略)↓
・ゴールド3……kinako、Nacchi、ひなん
・ゴールド4……チーキー、1tappy
・シルバー2……山田涼介
・シルバー3……渋谷ハル、ウォッカ
・シルバー4……あれる
息子の認定ランクが、チーキーさんや1tappyさんより上、ってことは普通あり得ないんです(息子本人も分かっている)
※CSとPCのサーバーの違いもあるけど、一旦おいておきます
息子はマスター常連とはいえ、プレデターにいけるほどではない。
息子は認定戦で数回チャンピオンをとれて上手くいったので、1ディビジョン差し引いてチーキーさん達と同じゴールド4としても、少し上すぎるなって感じ。
そこで、息子と出した結論が「マッチ数に関係なく、前シーズンランクのキルレしか見てない説」です。
息子はシーズン17のランク戦績は、たった64マッチでキルレ6を超えてました。
おそらく、チーキーさん達のキルレもそのくらいだったのでは?という予想です。
ちなみに息子は、普段のランクキルレ3前後ですが、前シーズンはマッチ数が少なかったので高いまま終えてしまっただけ。
対してチーキーさん達は、数千マッチこなしているはず。
マッチ数が増えれば増えるほど、上手い人でもキルレは多少下がるはずなので、同じくらいになっていたのかなーと。
ランク認定戦の内部レートに関して、参考になりそうな動画
7分57秒あたりからランク認定戦について、プレマス帯のYouTuberお二人が語っています。
私の意見もこれとほぼ同じ。
「低内部レート帯」のルーキー~ブロンズスタート組に関しては、認定戦は出来レースという可能性が高いということですね。
シーズン17もいろいろあったね

シーズン17は、個人的に過去一番エペをやり込みました。
今まで1シーズンで865マッチプレイしたのが最高記録だったところ、今シーズンは1,190マッチ。
初めて1,000マッチを超えて、毎日よくプレイしたな~と!
フレンドの中には、1シーズン3,000マッチプレイする方もいるので、これでもまだまだですけどね笑
バトルパスはあっさり終了

前シーズンは、最終日にギリギリ終えたバトルパス。
今シーズンはシーズン終了1か月前には、余裕で終了しました。
タスクは全然やってませんが、毎日ランク回していたから、経験値だけでだいぶ進んだみたい。
新レジェンド「バリスティック」追加


バリおじ追加で、最初のころは面白くてちょっと使ってました。
ウルトのテンペストが強くて、RE-45を3本目に持つのがお気に入りでしたね~
「バリおじのソックスが猫だよ」とフレンドに教えてもらって、思わずスキンを引き換えたのもいい思い出。
猫好きで紅茶好き(「アールグレイ」というレジェンダリースキンもある)、キャラ設定としては私好みで満点です!
ローバのスキンやエモートも可愛かった

ローバの紅茶を飲む新エモートも可愛い~!
バリスティックが実装されたからなのか、ローバも紅茶飲んでるの。

おかっぱローバが新鮮で、即クラフトメタルで交換!
アッシュの飼ってるネズミが可愛い、通称アッチュステッカーは購入。
今シーズンからバッテリーや医療キット、フェニキにはステッカーが2つ貼れるようになったみたい。
このステッカーにもあるアッシュの19スキンがすごくカッコよかったんだけど、購入は見送り~
白いネメシススキンも欲しかったし、シーズン17は欲しいなと思えるスキンがレジェンド・武器問わず多かったなあ。

ルナウルフバンドルも一目ぼれで買ってしまった!
301のルナフューリーは細身なうえ、アイアンサイトも見やすくてかなり優秀。
見た目も美しいし、お気に入りのスキンです。

昨年8月に販売されて、買わなかったことを丸1年間、本当に後悔し続けたR-301カービンのスキン「テクノテラー」
やーっと再販されて買えました!!!
1年前はエペに課金することにかなり抵抗があって、一目ぼれしたのに迷いに迷って見送ったんですよね。
これの色違いである、先に販売されているアメジストアパシーが、301スキンの中ではおそらく一番人気(有名配信者もこれが多い)
でも私は、このテクノテラーの緑と黄色のカラーリングが最高に好きですね。
APEXで一番好きな武器でもあるR301カービンのスキン遍歴は、
ラストスパルタン → アフターショックウェーブ → ルナフューリー → テクノテラー
となっています。
ラストスパルタンは山田涼介さんや星川サラさんも使っていたり、3周年記念でもらえたアフターショックウェーブはかなり長く使っていました。
ちなみに息子は「ファンインザサン」がお気に入りだそう。
これもエペの楽しみのひとつです。
イベント開催
印象に残ったものだけ。
ホライゾンのスパレジェが実装されたシーズン17。
当時ホライゾンをメインで使っていたので、興味はありましたが見送りました。
ノードイベント

APEXのストーリーに沿ったイベントが開催。
ゲーム内(カジュアル)にクリプトのハッキングを手助けするルートティックが出てきて、それを探してポイントを貯めたり、武器や各種アイテムを手に入れられるという仕組みになってました。

運がいいと、通常はケアパケに入っている赤武器が出てきちゃったりします。
だいたいは、レア度にして青や紫の武器が多かったです。

ノードを貯めることで、ラジオプレイが開放されたりと、APEXのストーリーにちゃんと沿った面白いイベントでした。
いつもの淡々とポイント集めるだけのイベントより、楽しくてよかったなー!
キルコードイベント

期間限定モード「キルコード:盗人の苦悩」というゲームモードが追加されました。
この公式トレーラーで、ローバが単独行動をする場面があるんですが、そこがゲーム内の「キルコード」で遊べるようになっているという。
こういうストーリーに関わるゲームモードが追加されるの、大好物なのでめっちゃ嬉しい!
しかもすごく簡単なわけでもなく、初見だと難しいところがいくつかあり、それもまた面白い要素の一つになってました。
過去にあった、ブラハの「古の理」イベントとかも好きだったなあ……

↑ キルコードで最後にたどり着くところ
最初にある、ローバとヴァルキリーのやりとりが最高によかったです。
ストームポイントにハリケーンが襲来するらしい


シーズン17も終わり間際、ストームポイントに嵐が迫っているという設定で、怪しい雲行きに強風が吹き荒れる、という変化が施されてました。

コマンドセンターの上階のモニターには、嵐の迫る様子が映し出されていたり。

そしてシーズン最終日辺りに、
「嵐がきてるから、ストームポイントはローテーションから外れるよ」
というニュース画面が、ロード画面に追加されました。
ストームポイント大好きマップなので、ちょっと悲しい……またね。
APEXシーズン17まとめ
スプリットがなかったシーズン17。
3か月は長いなーと思っていたけど、実際プレイしているとあっという間。
シーズン開始前から予想はされていたけど、実際にシーズンが始まると
「時間をかければ、誰でもマスターに行けるのでは?」
という雰囲気が、日を追うごとに強くなっていきましたね。
ただ、個人的に「誰でも」という表現は好きじゃないです。
私みたいな万年ゴールド(たまにプラチナ床ペロ)でもマスター行けてしまったので、誰でもというのも、それはそうなのかもしれない。
でも、ダイヤマスター常連の人にとってはかなり楽なシーズンだったとしても、私にとっては簡単ではありませんでした。
実際、ルーキー3スタートで、500マッチもかけてマスターに到達しています。
ハイドは一切しませんでした(人数欠けで戦略的に仕方なくすることはあり)
でも、なるべく初動ファイトは避け、安置移動優先で立ち回ったので、結果的に戦闘は少なめになったことは否めません。
私だって、対面強化してバンバン敵を倒して上に駆け上がっていきたい、という気持ちはあります。
でも今の実力では、それはかなわない。
そしてマスターに行けるチャンスは、おそらく今シーズン限り。
(来シーズンは絶対にランクが難化すると考えていた)
だったら、今の自分の実力で上がれる方法(ハイド以外)をとるしかないと考えて、自分なりにフレンドと頑張って駆け抜けました。
なので周りになんと思われようと、Xで遠回しに嫌味を言われようとも、気にしないようにしました。
だって下手なりに戦略も考えて、シーズン通して真面目に頑張ったからね。
自分の力いっぱい頑張って手に入れた「マスター」という称号を、今は誇らしく思っています!
シーズン17のランク、頑張ってよかったなーと心底思ってます。
ちなみにXで遠回しに嫌味を書く人って、本当にいるんだなって学びましたw
本気で人をバカにしているのか、自分はマスター行けないから悔しいのか、どちらかは知らないけどね。
そういえば有名配信者の人でも、シーズン17マスターをバカにする人がいて悲しかったなあ……
そして、シーズン18のランクは想定通り難化したので、のんびりやっていきます。
もうマスター踏もうとは思ってないので、カジュアル中心に楽しさ優先で、APEX続けていきますね!
(・ω・ = ・ω・)チラッと覗き見(フワッと着地的な語呂で)
(ง ˙ω˙)วなんや…このどういうシーズンだったか、めちゃくちゃ分かりやすいブログは…
ひらりさんの文章力、まとめ方、凄くイイですねぇ!
これからも応援しています✨
Ho-sayさん、コメントありがとうございますー!
覗き見してもらえて嬉しいです♪笑
自分のための日記みたいなもんですが、そう言ってもらえると書いた甲斐があります
またお時間あるとき、遊んでくださいね!