
アラフィフ主婦ひらりの、APEX LEGENDSシーズン11の振り返りまとめです。
シーズン11……2021年11月3日2:00 ~ 2022年2月9日1:59
・スプリット1……2021年11月3日2:00 ~ 12月22日1:59
・スプリット2……2021年12月22日2:00 ~ 2022年2月9日1:59
スプラトゥーン(TPS)の経験はあるものの、FPSゲームはAPEXが初めて。
2021年10月中旬、シーズン10のスプリット2途中から、本格的にプレイし始めました。
シーズン11が初めてスプリット1~2通して完走できたシーズンに!
とても楽しかったし、自分でも成長を感じられたシーズン11を振り返ります。
シーズン10からシーズン11にかけての成長

↑シーズン10最終戦績

↑シーズン11最終戦績
※PSIDを途中で変更してます
※2021年末までPS4 → 現在はPS5に移行
シーズン10エマージェンス → シーズン11エスケープ
・レベル……26 → 105
・最高ダメージ……927 → 995
・平均ダメージ……144.30 → 211.22
・K/D(キルレ)……0.24 → 0.40(シーズン中最高 0.45)
・最大キル数……3 → 7
・バトルパス……39(未購入) → 110(購入・完了)
・ゲーム数……111 → 596
・APEX歴……3か月半
こうやって比較してみると、自分のことながら成長が分かって嬉しい!
人と比べず過去の自分と比べれば、のんびりとマイペースでも伸びているのが分かって楽しいね~
シーズン11中の最高K/D(キルレ)は、カジュアルを中心に回していた12月25日の0.45でした↓

このあと、ランクに挑戦したことにより、ずるずるとキルレが0.36まで下がり続けます……泣
最高ダメージ995を出したのは、12月19日でした↓

初鯖から抜けたあとの試練

カジュアルを回していて、激戦区降りしてもダメージ・キルが出せるようになり、エペが楽しくなってきたころ……
突然!初鯖(=初心者サーバー)から出されてしまいました。
そのときの戦績が画像の通り↑
初心者サーバーから抜けたときのシーズン11戦績
(2021年12月14日/シーズン11開始から1か月半くらい)
・レベル53
・平均ダメージ ……200.73
・K/D(キルレ)……0.40
すぐに「あれ?」と違和感を覚えたのはマッチング画面。
明らかに今までのマッチングとは違うレジェンドがピックされるように。
・最初から開放されているレジェンドではない
・200レベル以上のバッジ、ときには500レベルバッジ
・ハンマーバッジ、アサシンバッジ、プラチナランクバッジ
・レジェンドのスキンやポーズ、バナーが初期ではなく華やかなもの
レベル53までずっとカジュアルを回し続けて、地味なバナーを見続けてきたので、パッと見でこの違和感に気づきます。
「急に味方が強くなった!?」と驚きましたが、もちろん敵も強くなってるんですよね~
そして直面したのが……
・今までとれていたキルやダメージが出なくなる
・自分が先にダウンを取られてしまう
・激戦区降りすると生き残れない
大げさに言えば、初めてエぺを始めたときを思い出すような感じ。
一度初鯖を出されたあとは、完全な初鯖に戻されることはありませんでした。
ただ、キルレが0.35くらいまで落ちたときは、レベル100以下の人が味方にくることが多いサーバーに入れられたことも。
こんな感じだったので、ある程度キルレでマッチングを判断しているのかなー?と感じました。
(または、直近10戦くらいの戦績かな)
正直なところ、初鯖を出てからはかなりしんどく、つらい時期が続きました。
それでも徐々に環境に慣れてきて、シーズン11終わりの今は、激戦区降りでもなんとか生き残れてることが増え、キルレも戻ってきました。
初めてのレジェンド開放

シーズン11に入って、初めてレジェンドを開放しました。
・ローバ
・ヴァルキリー
・オクタン
どれも初心者におすすめといわれるレジェンド。
シーズン通してよく使ったのは、1番に開放したローバでした!
撃ち合いが下手でキルがあまりとれなくても、ローバは物資で仲間に貢献できるので、自分の気持ち的にラクなのが使いやすかったなと。
2人目のヴァルキリーはVTOLジェットが面白いし、移動がとにかくラクで楽しい。
野良でウルトを使って、仲間と一緒に安置への移動が上手く決まると、すっごい嬉しいし。
3人目は迷いに迷ってオクタンに。
積極的に前に出られないので、私じゃオクタンは持て余しそう~と不安だったけど、いざ使ってみると興奮剤で早く走れるのはホント便利だった。
敵と交戦中、いいところにジャンパ置いたら仲間も使ってくれて、射線を広げられたときは、めっちゃ嬉しかったなあ。
次はヒューズを開放したいけど、シーズン12の新キャラマッドマギーの様子を見てから決めようかなーと思ってます。
初めてのバトルパス購入

シーズン11では、とうとう有料のバトルパスを購入しました!
シーズン10はスプリット2の途中から本格的にエペを始めたので、シーズン10は買わず見送り。
しかもシーズン10は虫がモチーフになっていて、見た目の苦手なスキンが多かったのもあり……
今回の初バトルパスをレベル110まで完了できたのも、いい経験でした。

やっとレベル100に到達!

2022年2月5日、エペを本格的に始めてから約3か月半かかって、レベル100にたどりつきました!
レベル相応の上達はしているのか?と問われると、若い子やFPS経験者の人からしたら、私はまったく初心者の域を脱してないです笑
ただ、アラフィフ主婦がよくここまで続けられたなーと、自分で自分をほめておきます。
レベル1のころの自分と比べたら、格段に成長しました。
そして、ますますエペが楽しくなってきたところです。
イベントが楽しかったし面白かった
エペで初めてのイベントは、シーズン10のシャドウロワイヤルでした。
シーズン11では、2つの大きなイベントを楽しみました~
ウィンターエクスプレス
初回のウィンターエクスプレスを経験したことのある息子が、「すっごく面白いよ!」と言っていたので期待していましたが、本当に面白かったです。
細かい変更はあるものの、2021年12月は3回目の開催でした。

ウィングマンとピーキーで、なんと1,748ダメージ!!
当時の私は、11月にバトロワ(カジュアルトリオソロ)で995ダメージを出したのが最高だったころ。
初めて1,000ダメージを超えて、めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてます。

そしてこのマッチ、初めてキルリーダーをとって、PS4のトロフィーもゲット!
バトロワではまだキルリーダーになったことがなかったので、これも嬉しかったなー。
あの「新しいキルリーダーが~」のアナウンスが、自分のために流れるのって、ほんと贅沢ですよね笑

そして、フラトラだったかな……武器は忘れちゃいましたが、2,748ダメージ出せたマッチ。
特殊ルールとはいえ、これだけのダメージを出せたのは、初心者的にとにかく嬉しかった~
でもイベント系は、ゲーム内の記録に残らないのが残念ですね。
暗き深淵



シーズン11の暗き深淵イベントは、3週間にわたって行われました。
カッコいいバッジが欲しかったので、1週目と3週目はゲット。
2週目はアリーナをプレイしないと取れなかったので、見送りました。
そういえば、エペを初めて3か月半になりますが、いまだにアリーナ未経験なので、新シーズンでは挑戦してみてもいいかもなーとは思ってます。
シーズン11いろいろあったね
そのほか、シーズン11でのいろいろをまとめました。
バトロワで初キルリーダー

1月21日、念願の!
バトロワで初キルリーダーになれました!(ブラハ)
が、その直後、リング死……リング3マジできちぃ~
白黒の画面がシュールで気に入ってますが、次はカラーでキルリーダーになりたい。
ストームポイントでクモにやられる

ストームポイントにいるクモの技名、みんな知ってるー?
「スパイダー・スピット・アタック」
「スパイダー・ジャンプ・アタック」
だよ。
ランク辛すぎわろた
全然わろてません、泣いてます。

スプリット2でランクを始める前↑

57マッチもかけてなんとかシルバー4に上がり、それから数戦やってみて、もういっかな……と若干萎えてるところ↑
スプリット2からランクに挑戦し始めましたが、ブロンズ帯ですら全然太刀打ちできない。
でもブロンズはやればいつかは自動的にシルバーに上がるので、ひたすらランクを回し続けたことにより、ランク内のキルレが一時期0.16まで下がり……
※シーズン11、ブロンズ帯の参加RPはゼロ
シルバー4に上がってからは、ジャンマスとれないと激戦区降りされて即死が続き、文字通り「シルバー床ペロ」
ランクなのに単独行動をする野良がいて動揺(低ランクなので仕方ない)
ブロンズ・シルバー帯だとカジュアルと変わらず、ひたすら接敵する人と仲間になることが多い(でも敵はカジュアルより強いので負けがち)
シルバー帯も、激戦区降りしなければ、立ち回りでゴールドに上がれるのは理解してる。
が、キルポもとらず戦いを避け、順位だけ稼いでゴールドに上がったところで、今度はゴールド床ペロが目に見えてる。
なので、カジュアル感覚でシルバー帯を抜けられるようになるまでは、無理してランクを回さなくてもいいかなーと感じました。
スプリット始めは、前スプリットの適正ランクからの降格組がいてレベル高いし、終わり間際は本来高ランクの駆け込み勢がいるなど、ランクはプレイするタイミングもある。
でもねー、そういうのごちゃごちゃ考えてるうちは、やっぱり私は弱い!
ランクもカジュアルみたいに楽しくやれるようになったら、再挑戦します。
アラフィフ主婦のAPEXシーズン11まとめ
いろいろ書いたけど、なんだかんだ楽しかった!ほんとに!
ツイッターのフォロワーさんも、エペをプレイしているアラサー・アラフォー・アラフィフの方が増えてきて、タイムラインも楽しくなりました。
いつもありがとうございます。
人と比べず過去の自分と比べてまた成長できるよう、シーズン12も引き続き楽しみますね。