
アラフィフ主婦ひらりです。
今シーズン目標の一つ「APEXでゴールド4へ到達」ですが、なんと達成することができました!
まさかスプリット1でいけるとは思ってなかったので、めっちゃ嬉しいです。
上手い人からしたらただの通過点でしかないゴールド帯だけど、私にとっては大きな目標。
達成するまでの経緯などをまとめました。
ゴールド4への道のり

シーズン12の目標だったゴールド4に到達することができました。
エーペックスを始めてから4か月、先日の初の1,000超えダメージとともに、初めてのゴールド帯です。
ゴールド4へはチャンピオンで昇格


ゴールドへの昇格マッチは、Switch勢デュオのお二人にキャリーしてもらう形になりました。
ありがとうございます!
ローバで少しは役に立てていたらいいなと思ってます。
ランクマッチは、ローバが安定ですかねー
前にガツガツ出る動きはできないから、どちらかといえば後方支援しっかりできるキャラのほうが性格的に向いているかなと。
初動激戦区降りもローバなら安心、苦にならなくなりました。
シルバー帯やカジュアルマッチなら、激戦区降りもほぼ切り抜けられるように。
そういう点ではブラハも使いやすい。
ローバがとれなかったらブラハ、って感じでシルバー帯は回してました。
ゴールド帯もしばらくはこの感じでやっていこうと思います~
憧れのゴールド4まで


2月13日……ランクに挑戦開始・ブロンズ4スタート
2月14日……シルバー4(ここまで29マッチ)
2月18日……シルバー3(ここまで60マッチ)
2月20日……シルバー2(ここまで75マッチ)
2月20日……ランクマッチで初1,000ダメージ超え
2月21日……シルバー1(ここまで83マッチ)
2月22日……ゴールド4到達(ここまで87マッチ)
最初はブラハを使っていて、シルバー3に上がったところで、ブラハからローバへ変えてみました。
それからは、割と調子よく上がれた感じがします。
シルバー4からシルバー3へ上がるのが一番時間かかったみたい。
このときのツイッター読み返したら、ちょっと弱気になりつつ、気持ちを切り替えている様子がうかがえます笑
APEXアラフィフ主婦
シルバー4で停滞中〜
キルレも下がり続けてるけど気にしないでプレイするようにしたらランクも楽しめるようになった!まあ上がれないってことはここが適正ということだから素直に受け入れて楽しむ💨
ランク制はスプラのほうがシビアだったからエペに優しささえ感じるw pic.twitter.com/XGTNGfSzmi— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) February 16, 2022
ここまで下がり続けてたランクキルレも、ゴールド4昇格時には「0.40」と、前シーズン終わりと同じまで戻っていました。
これって、徐々にシルバー帯での戦いに慣れてきたということですよね~
エペはこうやってちゃんと数値に現れてくるので、面白いし分かりやすい。
さっそくゴールド4の降格保護が発動
降格保護は、「一度上がったティアは下がらない」という制度。
エペはこういうところが、めちゃくちゃ親切です。
過去にこういった対人ゲームはスプラトゥーン(TPS)しかやってないけど、降格保護なんてなかったですからね……
ウデマエがSに上がっても、負けが続けば容赦なくAに落とされBに落とされ、それに比べたら本当にエペは優しい世界だなーって思います。

↑ゴールドに上がって2マッチプレイした私の記録
「ティア降格保護」があるので、ゴールド4に上がって負けまくっても、シルバー1に下がることはありません。
これが全ティアにあります(プレデター除く)
ただ、これってメリットデメリット両方あって……
メリット
ティアが下がることを気にせず、何度でもランクに挑戦できる
デメリット
どんなプレイをしてもティアが下がらないので、真面目にやらない人が出てくる
デメリットの方は、真面目にやっている人にとっては、本当に迷惑な存在。
ゴールドにはあまりいないだろうけど、プラチナ4になると増えてくる印象があります。
息子がダイヤ4に上がると、たまにこういう人↓に出会って発狂してます……
・ジャンマスで海や溶岩、なにもないところに向かって降下する
・わざと単独行動したり、あきらかにふざけているのが分かるなど、味方に不利益がある行為をする
各ティア4に上がったはいいけど、自分の実力では3に上がることができない、いわゆる「床ペロ」「床掃除」などと呼ばれる人がたくさんいます。
そういった人たちのごく一部が、こうした悪質な行為をすることがあったりします。
いうても真面目にプレイしている人のほうが圧倒的に多いので、変なのに出会ってしまったら「運が悪かった」と割り切り、一人でも順位上げすればいいのかなって感じです。
ちなみに私もゴールド床ペロ勢になるのは決定しているけど、こうした害悪プレイはせず、真面目に楽しく頑張ります!
真面目にやってて害悪プレイと思われたら、それは本当に申し訳ないけど……
カジュアルがより楽しくなった

目標としてたゴールド4に上がったので、3周年記念イベントのタスクをこなすため(ノックダウン100とらないといけない)、久しぶりにソロでカジュアルを回しました。
そしたら、以前よりもキルがとれるようになってて、キルレが過去最高の「0.46」まで上がりました。
チャンピオンも2回とれた!嬉しい!
それでもまだノックダウンタスクは残り50くらいあるので、イベント残り日数も少なくなってきたから、かなり頑張らないといけない……

アッシュは、ダイヤ・ダブハン持ちの方でした。
最初にローバが落ちて2人になったんだけど、とにかくアッシュの動きが速い!
敵を探しまくって走り続け(ストームポイントやっぱ広いな)、ついていくだけで大変だったけど、接敵につぐ接敵が面白くて楽しかった。
下手なりにダイヤの人に最後までついていけてよかったよ~

こちらはチャンピオンがとれたマッチ。
オクタンが500レベで強くて、的確にピンさし・先導してくれて頼もしかった。
ヴァルキリーは、最後4パーティくらいが固まる混戦の中、いいタイミングで飛んでくれて、最高にいいポジションをとってくれた。
私はスキャンくらいしか役立ててないけど、最後オクタンを蘇生できたのがチャンピオンにつながったかなーと。
カジュアルはキングスキャニオンがローテーションに入っているので、たくさん遊んでみたい。
キンキャニはあまりなじみがないので、次スプリットのランクマップだし、今のうちに少しは把握しておきたいかも。
参考:ランク分布について
公式が発表しているのはシーズン8までとなりますが、現在も割合的には大きくは変わらないのではないかなーと思ってます。

引用:【Apex】ランクリーグとは? 「英雄の軌跡」ランク分布から見る「脱初心者」のライン(GAMEクロス)
こうしてみるとゴールド帯が一番多いので、だいたいの人がプレイしていれば上がれるティアです(私は初めて上がれたので、めっちゃ嬉しいけど!)
プラチナは上位3割に入るので、中級者なのは間違いない。
ダイアモンドから一気に割合が減るので、ダイヤまで上がれるのは間違いなく「上手い人」
動画配信者の皆さんは、ダイヤは通過点、プレマスで当たり前な人が多くてマヒしちゃうけど……
一般人の息子がソロで毎スプリットダイヤに上がれているのは、本当に上手いからなんだなと、プレイを見てて思うし(親バカ)
ランクにこだわりすぎて苦しくなっちゃうとアレなので、自分が楽しめる範囲を決めて、ランクに挑戦するのがおすすめです!