
アラフィフ主婦が、プレステでAPEXを始めて1年5か月。
シーズン16スプリット1から、レジェンドの区分けが新しくなって、改めてエペを楽しむことができました!
……とはいえ、かなりさぼってしまったという。
実際に遊んだ時間も少なく、ランクも中途半端なところで放置してます。
エペのモチベがなかったわけじゃないけど、ほかのゲームやプライベートでやりたいことが多く、エペが後回しに。
でも、エペで楽しかったこともたくさんあった!
そんなシーズン16スプリット1を振り返ってみます。
シーズン16……2023年2月15日(水)2:00 ~ 5月10日(水)1:59
・スプリット1……2月15日(水)2:00 ~ 4月5日(水)1:59
・スプリット2……4月5日(水)2:00 ~ 5月10日(水)1:59
シーズン16スプリット1まとめ
キルレを気にしないと決めたので、今スプリットは本当に戦績を見なかったなあ。
確認したのは、レベル500を達成したときと、スプリット1最終日だけ。
体感では「全然キルもできないし、ダメージも出てない」だったけど、実際はそうでもなく。
キルレは少し上がったくらいだけど、平均ダメージが 300近くまで上がっていたのが嬉しい。
大まかな戦績まとめ

カジュアル……136マッチ
ランク……112マッチ
レベル……★4(レベル500を超え2週目)
スプリット1って、1か月と3週間もあったんですが、これだけ。
スプリット2は短く5週間しかないけど、このマッチ数は超えていきたいな~
今のところ、やる気はある!
レベル500を達成!


今スプリットの目標にしていた、レベル500を達成!
レベル500はひとつの目標だったので、素直に嬉しいですね。
長いこと家族や配信者の画面で見続けてきた「レベル500バッジ」が、自分にもついた経験は貴重。
ただ、エペを始めたときに「レベル500までがチュートリアル」と聞いていたけど、私の場合はまだチュートリアルが終わった感じがしない……
キルレは0.6しかないし、平均ダメも300あたり、2,000ハンマーすら未所持、最大キル数7は2.5シーズン止まったまま、最高ダメージ1,767は1.5シーズン更新なし。
なので、自主的にチュートリアルは続行することにします。
ローバとホライゾンで500キル達成

レベル500に合わせるように(偶然)、ローバとホライゾンのキル数が500を超えました!
プレイという目線で見たときのレジェンドに大きなこだわりはないけど、それでもこの2人は多く使っていました。
勝利数も50を超えてます(ホライゾンも今は50勝達成済み)
あと、次のスパレジェはホライゾンというリークがあるので、ホライゾンはもうちょっと使い続けてもいいかなと思ってます。
ホライゾンのスパレジェがカッコよかったら買っちゃうだろうな~
ホライゾンはプレイ云々を抜きにしても、エーペックスのキャラとして大好きなので!
シーズン16スプリット1ランクまとめ

シーズン15スプリット2をゴールド4で終えたので、ブロンズ2スタート(だったと思う)
今回はいろいろ思うところあって、ゴールド2まで上げたところで放置。
シーズン16スプリット1で特筆すべきところは、ルーキーバグがあったこと。
現在のランクに関わらず、勝っても負けても突然ルーキー4まで落とされるという、前代未聞の超訳のわからないバグでしたね……
幸い私はそのバグにかすることもなく、なにごともなくランクを回せていたんですが、家族(息子)はバグに遭遇。
EAからは補填をするとのアナウンスがありましたが、何事もなかったようにスプリット1が終わっていきました。
ルーキーバグで降格した息子とフルパランクが楽しすぎた
前シーズンマスターだった息子(と友人)、ルーキーバグを食らいました。
おかげで、というのも変な話ですが、普段なら絶対に私とは組めない息子が、フルパでランクを回してくれました!

シルバー帯に光り輝くギラギラのマスター軌道、こわすぎ……笑
お母さんローバは、保護者として息子たちを見守ります(マジで見守ってるだけだった)


ルーキーバグがあったからこその、ゴールドランク帯ではありえない様子のおかしいチャンピオン部隊と部隊紹介。
強そう(強い)

2人のスピードがすべてにおいて速いので、ついていくだけで精一杯。
「とりあえず一発でいいから、敵に弾を当てさせてくれ!!」
という気合だけでアシストをもぎ取り、キルポにしていきます。

毎回こんな感じのリザルトで、↑これにいたってはブロンズ1からシルバー4を通り越し、シルバー3に到達してました。

一生とることはないだろうと思っていた、バトロワ5連勝バッジ。
彼らとランクマッチを回して、私でも6連続チャンピオン画面を見ることができました!
もちろん、自分の実力じゃないことはよーく理解してます(ドのつくキャリー)
でも、彼らとランクを回せたことは本当に楽しかったし勉強になったので、思い出として堂々とつけることにしました。
私のレート帯だと、ダブハン爪痕みたいに、実力を反映していると勘違いされるバッジでもないしね。
レジェンドクラスが大きく変更された

シーズン16スプリット1から、レジェンドクラスが一新。
各レジェンドに相応しいクラスパークが付与され、より面白くなりました。
たとえば、ローバのサポートクラスなら、デスボになった味方のバナーをクラフトできるように。
序盤で味方がデスしても、マッチ中盤以降に立て直しできる可能性が大きくなりました。
5種類のクラスがあって、それぞれに幅が広がって本当に楽しい!
シーズン16の最高に良いアプデでした。
APEX 4周年記念イベント開催

↑この記事で紹介している通り、APEXリリース4周年記念でスパレジェシャードが手に入るイベントが開催されていました。
私はローバのスパレジェ(扇子)と交換、私なりにエペ4周年をEAにお布施することでお祝いできたと思います笑
ゲーム内でもオマツリモード

ロビーはもちろん、各マップ内のいたるところにレジェンドの大型バルーンや、パーティのような装飾が施され、お祭り気分を盛り上げてくれました。
カジュアルランク問わず、マッチ開始数分後にお祝いの飛行機(ブルーインパルス的なの)が飛んできて、
「びっくりした~、敵のドロップシップの音かと思った~」
と、上空を仰ぐのを繰り返したのもいい思い出……か……?


チャンピオン画面でも花火があがり、華やかな気分になれました。
エモートがはかどるね~
さらに続けてイベント開催
4周年記念スパレジェイベントのあとも、2つイベントが続きました。
インペリアルガードイベント


インペリアルガードコレクションも開催され、スパレジェ初の色違いとなる、レイスのクナイが販売されました。
色違いクナイの発売で、新しいエモートや手元モーションも追加。
初期スパレジェは、最近のスパレジェに比べると手元モーションなどがかなり少ないので、他レジェンドもこれから増えていくといいですね。
サン・スクワッドイベント


サン・スクワッドコレクションは、スプリット1~2にかけて開催中。
こちらでは、アッシュのスパレジェが販売されてます。
ここに一部レジェンドの水着スキンがありますよ~
レジェンド開放とかスキン購入とか
あまりプレイしてなかった割には、いろいろ楽しんでます。
マッドマギー開放

貯まりまくったレジェンドトークンで、マッドマギーを開放。
ちょうど持ち武器を AR+SG にしていた時期だったので、しばらくはマドマギが面白くて使い続けてました。
ショットガンを持ってもスピードが落ちないので、強気で前に出られるのが楽しかったな。
ローバの水着スキン

レジェンドの初水着スキン。
いろいろな意味でTwitterで騒がれましたが、個人的にローバの水着スキンは可愛いと思ってます♡
クラフトメタルがなかったので課金して買いましたが、後悔はない。
買うかどうかめちゃくちゃ迷って買わなかったやつ

(割と頻繁な)再販がくるたびに買うかどうか迷って、
「フラトラあまり使わないしな……」
と自分に言い聞かせて、結局買わないティールジール。
今回のマンスリーショップでもマジで1か月ずっと悩んで、やっぱり買わなかった。
でも次回また再販されたら、買うかどうか迷うんだろうな絶対。
シーズン16もバトルパス頑張ります

シーズン11からずっと買っているバトルパス。
もちろんシーズン16も完走めざして頑張ります!
ただ、スプリット1長かったのに、バトルパスレベル47で半分もいってないという。
スプリット2は走り抜けないとだ~
シーズン16スプリット1まとめ
APEXアラフィフ主婦
レベル500になったので改めて自己紹介カードソロ活大好き
なので自分から募集することはありませんが、DMで誘ってもらえればすぐ日時調整するのでお気軽にどうぞ✨
機種問わず、特に昼間できる方だと嬉しいです😊※フォロワーさんのみエペ募です pic.twitter.com/L30KZYOhQM
— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) March 26, 2023
レベル500になった記念に、↑こんな自己紹介カードをアップしました。
FF内外問わず「いいね」をたくさんいただきました、ありがとうございます!
ソロ活好きなので、自分から誘おう!という気持ちになることが、あまりないです。
いつも本当にありがとうございます!
でもフレンドと遊ぶのも楽しい、これも本音。
だから先約さえなければ、フォロワーさんから誘われてお断りすることは、今までにもありません。
こんな私とスプリット1一緒に遊んでくれたフレさん方、本当にありがとうございました!
これからも楽しく遊んでくれる方がいらっしゃったら、ぜひ気軽にお声かけくださいね!