
これから週に1~2回ほど、好き勝手に書くブログを始めます。
有益な情報もなく、PVを稼ぐ気もない、ただ文章を書きたい欲を満たすため。
(そもそもこのブログは趣味で始めたので、自分的にはこれが正しい運用)
あえて検索に引っかからないよう、キーワードも気にしません。
今さら雑談を記事にする理由とは
このブログを書こうと思った一番大きな理由は、これ↓
・「フォロー中」タブに、フォロワー全員のポストが表示されない
・「フォロー中」タブに、自分がフォローしてない人のポストが表示されることがある
・「おすすめ」タブが時系列でなく、興味ないポスト表示が多すぎる
おうち大好き引きこもりなので、Xをだらだら見てる時間が今までは多くあって。
情報収集ツールとしては便利だし、エペ募をするにも使いやすいから、自分のストレスにならない程度に、これからもXは使っていきます。
でも、今までみたいにだらだら見るのはやめます。
ちなみに、別SNSへの移行はまったく考えてません。
多数派のSNSを使えればいいので、実際にXがつぶれたり廃れたら、行き先を考えます。
ツイッターは自分のために楽しく使うものだと私は考えているので、私の言動(ブログの内容も含め)が少しでもイヤだと感じたり違和感があったら、遠慮なくブロ解してくださいね🙌
今までの絡みがあるなしは関係なく、お互いあっさりとお付き合いできる方は今後もよろしくお願いします😊
— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) April 6, 2023
私は「ポスト内容が合わない/合わなくなってきた」「やりとりがまったくない」と感じる方は、どんどんブロ解してます。
↑これ、めっちゃ当たり前のことなんだけど……攻撃的になる人もいるから……
Xのブロ解に対する意識が違いすぎる方も、お互い不幸になるので、私のアカウントのブロックを推奨します!
(ブロ解 or ブロックをおすすめするのは、一方的なフォロー解除だと、私が気づかずツイートに「いいね」やリプライをしてしまい不快だと思うので)
去る者は追わないので、気にせずブロックしちゃってくださいね。
私は、私とは違う意見や考えかたもあることを理解しています。
インターネットは全世界に開かれています。
そして文章は、とても難しい。
私に悪意はなくても、受け取る人・受け取り方によっては
「なんだこいつ、むかつくな」
となることもあるかもしれません。
そんなときは、Xのブロ解 または このブログへのコメントに遠慮なくどうぞ。
コメントはメールアドレス必須ですが、捨てアドや架空でもOK。
IPアドレスはシステム上、自動的に記録されちゃうから度を越した誹謗中傷はアレですが、誰からのコメントかは一切分からないので、お気軽に!
ひらりトーク #1 まとめ
今回の「ひらりトーク」は初回なので短く、なぜこのブログを書こうと思ったのかを説明しました。
まあでも、ようは文章書くのが好きなので、だらだらと頭の中を書き綴れる場所が欲しかっただけですね~
特性なのかもだけど、「考えること」がやめられないんです、私。
なにかを目にしてもしなくても、ずーっとなにかしら頭の中で考えてます。
だから、作業をしていても頭の中の考えに気をとられて、作業がおろそかになることも多々あって。
そういう「頭の中」をいったん外に書き出すと、整理されて考えなくてよくなるので、ちょっとだけ隙間ができてラクになるんです。
寝てるとき以外は、頭の中では常になにかしら考えてるので、生きてるだけで結構疲れるんですよね……
AppleWatchのマインドフルネスを、もっと有効活用したほうがよさそう笑
とりあえず文章を書いて思考を整理する、しばらくはこれでやっていきます。